2025年の初詣は、大阪で巳年にぴったりの神社に行ってみませんか?
巳年は「商売繁盛」や「順調な成長」を願う年とされ、特に縁起の良い年です。
初詣をしようか迷っているなら、巳年にちなんだ神社に行ってみるのもおすすめです。
巳年限定のお守りや特別な品々もあるので、初詣での楽しみも増えますね。
今回は、大阪で初詣におすすめの巳年に関連した神社を3つ厳選してご紹介します!
京都バージョンはこちらから↓参考になれば嬉しいです♪
・京都で巳年の参拝におすすめ神社・お寺3選!金運アップのご利益がある!?
大阪で巳年の初詣におすすめ神社3選!

2025年は巳年です。せっかくなら巳年に縁のある神社で初詣をしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は大阪で巳年の初詣におすすめの神社を3つご紹介します!
ぜひ、新年の初詣の参考にしてみてください!
【住吉大社】巳神さんと呼ばれるご神木がある


大阪市住吉区にある「住吉大社」は、全国約2300社余の住吉神社の総本社として、1800年以上の歴史をもつ有名な神社です。
広大な敷地で、地元の人から観光客まで、一年を通して多くの人が訪れます。
そんな住吉大社には、第一本宮の瑞垣を挟んだ北側に楠高社(くすたかしゃ)というお社があります。
楠に白蛇が住み着いたことにより、楠自体がご神木として、ご利益があると信じられています。
そのため、楠高社は「巳(み)神さん」と呼ばれ、親しまれています。
私はお正月だけでなく、色んな季節に訪れるのですが、毎回お参りするようにしています。
大きな楠が立派で、とても綺麗な空気を感じることができます。
《住吉大社》
公式サイト:令和7年(2025)初詣のご案内 | 住吉大社
アクセス:●南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分●南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分●阪堺電気軌道 阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
住所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
【姫嶋神社】白蛇が祀られる楠社がある

大阪市西淀川区にある「姫嶋神社」は、決断と行動の神様「阿迦留姫命(アカルヒメ)」が御祭神として祀られており、「やりなおし神社」として広く知られています。
神社内には楠社があり、そこには白蛇の神様が祀られています。
戦争で焼けてしまったご神木を守るために植えられた楠は、再生の象徴とされ、蛇の信仰と重なり合って、「再出発の木」と呼ばれています。

白蛇神様が祀られる楠社の横では、「みをむすび祈願」を行うことができます。
努力する(した)ことが実を結び、願いが叶うようにと「巳(願い札)」を結び、祈ります。
初穂料は500円です。
私も訪れた時にみをむすび祈願してきました!
改めて、願いを書いてお祈りすると頑張ろうと身が引き締まりますね。
《姫嶋神社》
公式サイト:姫嶋神社(ひめじまじんじゃ)|公式サイト ホームページ
アクセス:●阪神電車 姫島駅から西へ徒歩6分●JR『塚本駅』から西へ徒歩23分●阪神なんば線『福駅』から東へ徒歩15分
住所:〒555-0033 大阪府大阪市西淀川区姫島4丁目14−2
【玉造稲荷神社】白蛇が住み着いた白光大神(榎木大明神)
大阪市中央区にある「玉造稲荷神社」は、紀元前12年に建設が始まったとても歴史の古い神社です。
商売繁盛や五穀豊穣で有名な神様が祀られていて、地名にもある「玉」を作っていた人たちの居住地でもあったことにより玉造という名前が付いています。
そんな玉造稲荷神社の向かい側に白蛇様が祀られる「白光大神(榎木大明神)」があります。
玉造稲荷神社から飛んできた榎木の種により、木が育ち、白蛇が住み着いたと伝えられています。
《玉造稲荷神社》
公式サイト:【公式】ホーム | 玉造稲荷神社
アクセス:●JR森ノ宮駅・大阪メトロ長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅から徒歩6分ほど●JR玉造駅・大阪メトロ長堀鶴見緑地線 玉造駅から徒歩10分ほど
住所:〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造2丁目3−8
《白光大神(榎木大明神)》
住所:〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造2丁目
巳年ならではの限定品がある?

初詣にいくと、お守りや御札を買う方も多いのではないでしょうか。
とくに新年を迎え初詣のときには、新しいお守りなどを購入したくなるものです。
巳年ならではの限定品はあるのか調べてみました!
限定御朱印やお守りなどがある!


姫嶋神社、住吉大社、玉造稲荷神社、それぞれの神社で、お正月限定で絵馬や御神矢、干支飾りや限定御朱印などさまざまなお守りが授与されます。
姫嶋神社では、お正月限定の御朱印(初穂料500円)をいただきました。
金色に光る蛇神様が綺麗で可愛いイラストです♪
他にも、2倍サイズのカラフルで鮮やかな御朱印(初穂料1,000円)もご用意がありました。

ご利益はもちろん、可愛いデザインや美しい装飾のものまで幅広く揃っているため、どれを選ぶか悩んでしまいそうですね。
まとめ
今回は、大阪で巳年の初詣におすすめ神社を3つ厳選してご紹介しました。
どの神社も歴史があり、とても綺麗な空気が漂う素敵な場所です。
各神社で、巳年限定のお守りや特別な品々もあるので、初詣での楽しみも増えますね。
2025年は巳年なので、初詣には、巳年にちなんだ神社に行ってみるのもおすすめです!
Amazon SONY(ソニー) デジタルカメラ Cyber-shot WX350 光学20倍 ブラック DSC-WX350-B
コメント