古都奈良といえば、歴史ある仏閣や大仏様を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
しかし、奈良には歴史的な建造物や美しい風景が広がっているだけでなく、可愛らしいお守りがいただける神社もたくさんあるんです。
今回は、奈良でハートやうさぎ、お花など、見ているだけで心がときめくようなお守りが手に入る神社やお寺を3つ厳選してご紹介します。
奈良を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
その他の都道府県の可愛いお守りもご紹介しています♪
・大阪のお守りが可愛い神社おすすめ3選!透明やレースのお守りがある?
・和歌山のお守りが可愛い神社おすすめ3選!風車やりぼん、犬のお守りがある?
・神戸のお守りがかわいい神社おすすめ3選!ファミリアやお華、レースのお守りがある?
奈良でお守りが可愛い神社・お寺おすすめ3選をご紹介!

奈良は歴史深い地でありながら、可愛らしいお守りも多く取り扱っています。
ハート型やうさぎ型など、見た目にも癒されるデザインのお守りは、観光の思い出にもぴったり。
今回は、そんな可愛いお守りをゲットできる神社・お寺を3つ厳選しました!
奈良の歴史に触れつつ、心温まるお守りを手に入れてくださいね♪
【吉野神宮】吉野山にある神社の可愛すぎるハートの猪目御守


奈良県吉野山の麓にある「吉野神宮」では、ハート形の「猪目」模様をモチーフにしたお守りが手に入ります。
猪目(いのめ)とは、「魔を祓い、福を招く」とされ、古くから神社の建築や刀剣のデザインにも使用されてきました。
なんと、このお守りは神職や巫女さんが一つ一つ手作りしているものなんです!
現在、授与されているうさぎの猪目御守は、全8色、初穂料1,300円となっています。
ハート型のチャームの中にいるうさぎが可愛すぎます!
季節ごとに異なるアレンジが施されるので、紅葉や金木犀、紫陽花などの猪目御守もあったんです。



一年を通して、コレクションしたくなりますよね♪
ぜひ、皆さんも吉野神宮の綺麗で可愛すぎる猪目御守を手にしてみてください。
《吉野神宮》
住所:〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
アクセス:近鉄吉野神宮駅より徒歩20分ほど
拝観時間:午前8時30分~午後5時
吉野山観光協会HP:吉野神宮 – 吉野山観光協会【公式サイト】
公式HP:吉野神宮
公式SNS:X/https://twitter.com/yoshinojingu
Instagram/https://www.instagram.com/yoshino_jingu/
【大神神社(おおみわじんじゃ)】日本最古の神社にあるうさぎのお守り


奈良県桜井市にある「大神神社」は、奈良県三輪山をご神体とする日本最古の神社の一つです。
そんな大神神社では、丸くて可愛い「源氣(げんき)うさぎ守」を拝受することができます。
なぜうさぎなのかというと、大神神社とうさぎの縁は深く、大神神社の例祭は、うさぎの年である卯の日に始まったという記録が残っているほどなんです。
さらに、ご祭神の大物主大神は、縁結びや開運の神様として知られ、「因幡の白兎」の神話で有名な大国主神と同一神とされています。
白くてぷくっとしたフォルムがたまらなく可愛い「源氣うさぎ守」だけでなく、うさぎが描かれた御朱印帳や巳年の限定お守りなどもあります。
●源氣(げんき)うさぎ守…初穂料1,000円
●うさぎ柄の御朱印帳…初穂料一冊2,000円
●巳年限定 蛇柄お守り…初穂料1,000円


歴史ある大神神社は、山をご神体とされているからか、包みこんでくれるような落ち着く空気感の神社です。
ぜひ、参拝しに来てみてくださいね♪
《大神神社》
公式HP:【公式】三輪明神 大神神社 (おおみわじんじゃ)
住所:〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
アクセス:JR三輪駅から徒歩5分、近鉄大阪線/JR桜井駅から土・日・祝日のみシャトルバス運行
【般若寺】花のお寺として親しまれる寺のコスモスのお守り

奈良県奈良市にある「般若寺」は、四季折々の花が咲き誇り「花のお寺」としても親しまれています。
般若寺では、特にコスモスの季節になると境内一面にコスモスが咲き誇り、美しい景色が広がります。
そんな般若寺では、コスモスのお守りが授与されています。
ちりめんで作られたコスモス守りは、全4色、初穂料800円です。
境内で咲き誇るコスモスを彷彿とさせるお守りは、ぜひ般若寺に訪れた際には拝受したいですね♪
奈良県の般若寺(はんにゃじ)てところで別名コスモス寺とも言われているよ😊お守りもコスモスの形のがあったりと可愛いよね😌 pic.twitter.com/AjQ9qTixxn
— まなみ (@osikatu777) October 21, 2024
一年を通してさまざまなお花が楽しめる般若寺。
どの季節に訪れても、感動的な景色に出会えること間違いありません!
《般若寺》
公式HP:【公式】般若寺〜コスモス寺〜
住所:〒630-8102 奈良県奈良市般若寺町221
アクセス:近鉄奈良駅から路線バス「青山住宅行・州見台八丁目行」般若寺バス停まで10分
JR奈良駅から路線バス「青山住宅行・州見台八丁目行」般若寺バス停まで15分
バス停から般若寺まで徒歩3分ほど
拝観時間:5.6.9.10.11月/9:00〜17:00(最終受付16:30)
1.2.3.4.7.8.12月/9:00〜16:00(最終受付15:30)
まとめ:癒やされるかわいいお守りがたくさん!
今回は、奈良でハートやうさぎ、お花などの可愛いお守りが手に入る神社・お寺を3つ厳選してご紹介しました!
ハート型の猪目御守が可愛い「吉野神宮」、丸くて白いフォルムのぷくっとしたうさぎ守りが可愛い「大神神社」、お花のお寺のコスモス守りが癒やされる「般若寺」など、見ているだけで心がときめくようなお守りばかりです!
奈良には歴史的な建造物や美しい風景が広がっているだけでなく、可愛らしいお守りがいただける神社もたくさんあります。
奈良を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪