夏休みは、お子さんと一緒に実家に帰省したり、お子さんだけで祖父母の家へお泊りに行かせたりと、祖父母に子どもの面倒を見てもらう機会が多い方もいるのではないでしょうか?
かわいい孫とはいえ、普段とは違う生活リズムになったり、食事の準備やお風呂、遊びに連れて行ったりと、祖父母には見えない苦労をかけてしまうもの。
「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて、楽天市場やAmazonなどで買える食べ物・飲み物のギフトを贈りませんか?
この記事では、夏休みに子どもを預かってくれた祖父母に贈りたい、食べ物・飲み物を中心としたお礼ギフトを10品厳選してご紹介します。
すべて楽天市場やAmazonなどの通販サイトで手軽に購入できる商品ばかりなので、忙しい方でも安心です。
祖父母に感謝の気持ちが伝わる、実用性も兼ねたプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。
\甘いものが苦手な人へのギフトはこちらで詳しく紹介しています/
祖父母に贈るお礼ギフトの選び方:3つのポイント

夏休みに子どもを預かってくれた祖父母には、心ばかりのお礼の気持ちを伝えたいですよね。
ここでは、感謝の気持ちが伝わるギフトを選ぶポイントをご紹介します。
気持ちが伝わるものを選ぶ
お礼のギフトで最も大切なのは、「ありがとう」の気持ちが伝わることです。
「身内だから」と遠慮せず、感謝の気持ちを形にして伝えることで、祖父母との関係はより一層深まります。
相手が本当に喜んでくれるか、負担にならないかを考えて選びましょう。
食べやすく、使いやすいもの
祖父母世代へのギフトは、「消えもの」が特におすすめです。
物が増えることを嫌がる方もいるため、食品や飲み物、日用品など、後に残らないものが喜ばれます。
また、高齢になると食事の量も減る傾向にあるため、少量ずつ楽しめる個包装のものや、調理に手間がかからないものを選ぶと親切です。
普段自分では買わないような、少し贅沢で上質なものを選ぶと、特別感が増します。
夏場でも安心して贈れるもの
夏は食品が傷みやすい季節なので、ギフト選びには特に注意が必要です。
常温保存ができるものや、賞味期限が比較的長いものを選ぶと、祖父母も安心して受け取れます。
冷蔵・冷凍が必要な場合は、事前に相手の都合を確認したり、クール便を利用したりするなど、配送方法にも配慮しましょう。
祖父母に贈りたい食べ物・飲み物お礼ギフト10選【楽天&Amazon】

ここからは、実際に楽天市場やAmazonなどの通販で購入できる食べ物・飲み物系ギフトの中から、
祖父母へのお礼にぴったりな商品を10品ピックアップしてご紹介いたします。
フルーツ・和菓子・ジュース・お酒など、夏の季節感と贈り物を兼ね備えたアイテムばかりです。
【ゼリー】銀座千疋屋 銀座フルーツジュレ(9個入り)
老舗「銀座千疋屋」の高級ゼリー9個セット。
果肉の入っていない果汁を固めたタイプのフルーツジュレは、見た目も味も上品で、暑い季節にぴったり。
常温保存OK、冷やせばさっぱりとした贅沢デザートに。
祖父母世代にも食べやすく、きちんと感のあるギフトとして安心して贈れます。
- 価格目安:税込3,900円~
- 口コミ:母の日で贈りました。母も高齢になったので、あまり堅いものは食べられませんし、初夏のあつい時期なので、ゼリーがぴったりだと思います。 フルーツが濃厚で食べやすいです。(引用:楽天市場の口コミより)

【和食セット】久世福商店 お決まりギフト
久世福商店 お決まりギフトは、だし・ごはんのお供・ドレッシング詰め合わせた和テイストの人気ギフト。
「毎日の食卓がちょっと楽しくなる」ようなセットで、祖父母の日常に寄り添った贈り物です。
落ち着いた包装で、年配の方へのギフトとしても安心感あり。
- 価格目安:税込3,780円~
- 口コミ:以前、子供からのお返しの品で久世福さんのお品をもらって、とても美味しく頂きました 今回、親戚の人達にもと思いお歳暮で送らせてもらいました 自信をもって送れる商品だと思います(引用:楽天市場の口コミより)

【和菓子】たねや 水羊羹&最中詰め合わせ
創業150年の老舗「たねや」の定番和菓子ギフト。
水羊羹の上品な甘さと、パリッとしたふくみ天平(最中)の組み合わせが楽しめる内容です。
年配層に圧倒的な支持があり、「本当に美味しいものを贈りたい」と思う方にぴったり。
- 価格目安:5,875円~
- 口コミ:義母に暑中お見舞いで送りました。最中が大好きなのでパリパリのふくみ天平は好評です。水羊羹もたねやさんの物は甘さほどほどで気に入っています。(引用:楽天市場の口コミより)

【日本酒】獺祭 スパークリング日本酒(発泡にごり)
フルーティーな香りと微発泡が特徴の「獺祭スパークリング」は、飲みやすくて食中酒にも最適。
お酒好きの祖父母に贈れば、夏の晩酌タイムがさらに楽しくなること間違いなし。
専用の箱入りセットやグラス付きタイプもあり、ギフト感も十分です。
- 価格目安:5,500円~
- 口コミ:会社の先輩に、60歳の還暦祝いに 送りました。 グラスが付いて、奥様と美味しいと飲んで頂きました。獺祭は美味しいので、今度は自分用に 買いたいと思いました。(引用:楽天市場の口コミより)

【お茶漬け】高級お茶漬けセット
高級海鮮お茶漬けセットは、手軽でありながら上品な味わいが楽しめます。
金目鯛やマグロ、鰻、梅など様々な味が楽しめるセットは、夜食や軽食として重宝されます。
個包装で日持ちも良く、一人暮らしの祖父母にも最適です。
- 価格目安:4,500円~
- 口コミ:海外赴任が長い為、離れて暮らす両親へ感謝の気持ちを込めて。 2回目の購入でしたが、どれを食べても美味しいと嬉しい報告が。 いつも高品質のままおとどけいただきありがとうございます。 今後も定期的に利用させていただきます。(引用:楽天市場の口コミより)

【スイーツ】神戸フランツ 魔法の壷プリン
神戸フランツのとろける食感で人気の壷プリン。
見た目のインパクトもあり、冷凍で長期保存ができるため、祖父母にも贈りやすいギフトです。
甘党の方や洋菓子好きなご家庭におすすめ。
- 価格目安:1,980円~
- 口コミ:大好きな壺プリン。 娘夫婦への手土産として購入しました。 とても美味しいと気に入ってくれたみたいで、またお願い!と言われました。笑(引用:楽天市場の口コミより)

【冷菓】伊藤久右衛門 宇治抹茶アイス&ほうじ茶アイスセット
京都の老舗・伊藤久右衛門が手がける、濃厚な抹茶アイスとほうじ茶アイスの詰め合わせ。
抹茶やお茶好きな祖父母に贈れば、涼やかで上品なひとときを楽しんでもらえるはず。
冷凍便でのお届けなので、夏の贈り物にもぴったりです。
- 価格目安:3,990円~
- 口コミ:抹茶を食べました。サッパリとした味わいで口の中で溶けていきました。甘いものが苦手な方でも大丈夫な感じだと思います。ほうじ茶を食した母は、香りがよくて食べやすいと言っていました。リピしたいです。(引用:楽天市場の口コミより)

【ジュース】千疋屋総本店 ストレートジュース(果汁100%)詰合せ
銀座千疋屋が手がける果汁100%ジュース。
祖父母と孫で一緒に楽しめ、桃、ぶどう、みかんなどのジュースが瓶に入っていて高級感があります。
素材の味をしっかり感じられる濃厚な味わいで、夏の水分補給にもぴったりです。
- 価格目安:4,752円~
- 口コミ:私自身は飲んでいませんが、夏のギフトとして親戚に送りました。さすが千疋屋さん!!!と大絶賛の声が届きました。とてもおいしかったとのことです。(引用:楽天市場の口コミより)

【和菓子】とらや 小形羊羹詰合せ
とらやの定番小形羊羹を、季節のモチーフパッケージで包んだセット。
常温保存OKで、安心して贈れる一品です。
個包装で日持ちもよく、手土産やお礼としてきちんと感のある贈り物になります。
- 価格目安:5,000円~
- 口コミ:母の誕生日に贈りました。毎年何もいらないと言う母ですが、虎屋の水羊羹と小形羊羹の詰合せを贈ったところ、大好きとの事。大変喜ばれました。(引用:楽天市場の口コミより)
【コーヒー】銀座珈琲物語 ドリップコーヒーギフト
100年続く銀座の名店カフェーパウリスタが手がける「銀座珈琲物語」のドリップコーヒーギフトは、毎日のティータイムを豊かにする、少し贅沢なドリップコーヒーです。
個包装なので、鮮度も保たれ、淹れるのも簡単です。
- 価格目安:6,000円~
- 口コミ:父の日に。コーヒー好きの義父母に贈りました。喜んでくれました。(引用:楽天市場の口コミより)
よくある質問(FAQ)

お礼ギフトを贈るにあたって、「贈るタイミングは?」「のしは必要?」「食べ物以外だと何がいい?」など、初めての方ほど疑問を感じるポイントがいくつかあるかと思います。
ここでは、よくある質問とその回答をまとめました。
ギフトマナーが気になる方もぜひ参考にしてください。
Q. 祖父母にギフトを贈るタイミングは?
祖父母へのお礼ギフトは、子どもを預かってもらった直後から1週間以内に贈るのがおすすめです。
一番良いのは、お迎えに行った際に直接手渡しすること。
その場で「ありがとう」の気持ちを伝えれば、より心が伝わります。
遠方で会えない場合は、お子さんが帰宅してから1週間以内を目安に郵送しましょう。
手書きのメッセージカードを添えて、翌週末までには届くよう手配すると丁寧です。
夏休み中に何度も預かってもらった場合は、夏休みが終わったタイミングでまとめてお礼をするのもOK。
その際は、事前に「後日改めてお礼しますね」と一言伝えておくとスムーズです。
Q. のしやメッセージカードは必要?
形式的でものしやメッセージを添えると、より丁寧な印象になります。
のしは「御礼」として、贈る相手(義理の祖父母など)や状況に応じて使い分けましょう。
メッセージカードには、子どもの様子や具体的な感謝のエピソードを入れると、定型文よりも心がこもって喜ばれます。
楽天市場ではのし対応をしてくれる店舗が多く、Amazonでもギフト設定時に簡易的なメッセージを入力可能です。
気軽にできるので、ぜひ活用しましょう。
Q. 食べ物以外でおすすめはある?
食べ物・飲み物以外では、以下のようなものが喜ばれます。
まとめ|夏休みの感謝を形にして伝えよう
子育てのサポートをしてくれた祖父母へ、心からの「ありがとう」を贈る――
それは単なるお礼以上に、家族としての絆を深める大切な行動です。
ギフトは「高価であれば良い」というものではなく、気遣い・実用性・安心感がそろった相手のことを考えた贈り物こそが、一番喜ばれます。
楽天市場やAmazonなら豊富なラインナップと配送の安心感で、忙しい日々の中でもスムーズにギフト選びができます。
相手の健康や好みを考慮しつつ、日頃の感謝の気持ちを込めて選んだギフトは、きっと祖父母の心に響くはず。
この機会に、改めて「ありがとう」の気持ちを伝えて、良好な関係をさらに深めてくださいね。