広告あり

冬の大阪旅行!子連れ家族で楽しめる室内のおすすめスポット3選

大阪 子連れ 室内 おすすめ 旅行 冬 おすすめ
記事内に広告が含まれています。

大阪には、冬の寒さの中でも楽しめる魅力的なスポットがたくさんあります。
特に小さなお子様連れの家族にとって、寒さをしのぎながらも楽しめる場所が必須ですよね。
今回は、そんな家族旅行にぴったりの、大阪ならではの冬のおすすめスポットを3つ厳選しました!
寒い季節でも家族みんなで楽しく過ごせる、冬の大阪旅行の参考にしてみてくださいね♪

Amazon 防犯ブザー 【防犯アドバイザー推奨】 小学生 男の子 女の子 子供 大人 (パニック時のホイッスル付き) 防犯グッズ 130dB大音量 LEDライト付き IP66防水 USB充電式 ランドセル固定 Zerogauge (白)

冬に子連れで楽しめる大阪のおすすめスポット3選をご紹介!

外ですごしやすい季節とは違い、冬は室内でゆっくりと過ごしたいですよね。
でも、子どもたちは冬でも遊びたい!

大阪には、そんな要望を叶えてくれる冬でも家族みんなで楽しめる観光スポットが盛りだくさんです♪

寒い季節でも室内で楽しめるスポットから屋外でのアクティビティまで、家族で楽しい時間を過ごせるスポットを厳選して、3つご紹介します!

【キッズプラザ大阪】子どもが学びながら遊べる楽しい博物館

大阪市北区にある「キッズプラザ大阪」は、子どもたちが自由に遊びながら学べる子どものための博物館です。
施設内で、寒い冬でも暖かい場所で思いっきり遊べるため、天候に関係なく楽しむことができます!
大阪メトロ堺筋線・扇町駅からはなんと徒歩1分ほど南森町駅からは徒歩10分ほどで到着するので、電車でのアクセスも抜群です!

営業時間:9:30~17:00
休館日:第2・第3月曜日(祝日の場合は翌日)、8月は第4月曜日、年末年始(12月28日〜1月2日)※臨時休館あり 
料金:大人(16歳以上)1,400円/小人(6歳~15歳)800円/幼児(3歳~5歳)500円/幼児(3歳未満)無料
※65歳以上は700円 ※障害者割引などもあり
参考:ご利用案内|キッズプラザ大阪 – 遊んで学べるこどものための博物館

施設内には、科学や社会について学べるコーナーや、さまざまな体験型遊具が豊富に揃っており、子どもたちの知的好奇心を満たしてくれます。
特に、施設の真ん中にある大きな塔のような遊具「こどもの街」は、壁をのぼったり、吊橋を渡ったり身体を使って自由に遊ぶことができるので、とても人気です!

さらに、キッズプラザ大阪は乳幼児から小学生まで対応しており、年齢ごとに楽しめるエリアが充実しています。
例えば、科学実験が体験できるコーナーや、手作り工作で創造力を発揮できるエリア、さらにはリアルな職業体験ができる「お仕事体験コーナー」などがあります。
例えば、「わいわいスタジオ」はニュースキャスターになりきったり、音声さんやカメラマンなど技出体験もできるので、リピーターも多いコーナーです。
まさに遊んで学べるこどもの博物館ですね♪

【基本情報】キッズプラザ大阪
公式HP:キッズプラザ大阪 – 遊んで学べるこどものための博物館
住所:〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2丁目1−7

【カップヌードルミュージアム大阪池田】世界に一つだけのオリジナルカップヌードルがつくれる!

大阪府池田市にある「カップヌードルミュージアム大阪池田」は、世界に一つだけのオリジナルカップヌードルが作れることで大人気のミュージアムです!

カップヌードルミュージアムは、日清食品創業者の安藤百福さんが世界で初めて生み出したインスタントラーメンの素晴らしさや発見の大切さを伝えるためにできたミュージアムです。
阪急宝塚線・池田駅から徒歩5分で、車でも各ICから10~15分ほどで到着するので、子連れでも行きやすい好立地にあります。
駐車場はありますが、23台と駐車台数に限りがあるのでご注意ください。
入館料は無料ですが、アトラクションの料金は別途必要です。

大人気のオリジナルカップヌードルが作れるマイカップヌードルファクトリーですが、体験するには当日先着の整理券が必要です。
入館時にマイカップヌードルファクトリーに参加するかしないかを尋ねられるので、その時に空いている時間帯の中で好きな時間を選び、整理券を配布してもらうことができます。

マイカップヌードルファクトリー
※要整理券
実施時間 :9:30 〜 16:30 (最終受付 15:30)
料金:1食 500円 (消費税込)
所要時間:45分 (できあがりまでの目安)
混雑状況の確認方法:アトラクション混雑状況 | カップヌードルミュージアム 大阪池田

カップに自分でイラストや装飾をして、オリジナルカップを作成し、4種類の中からお好みのスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングを選べます。
(4つのトッピングはすべて同じ種類でも良いそうです!)

計5,460通りもの味の組み合わせがあるので、本当に世界に一つだけのカップヌードルが作れます!
小さなお子さんでも楽しく作ることができるので、親子で一緒にカップヌードル作りを楽しめます。

ちなみに、チキンラーメンを手作りできるチキンラーメンファクトリーもおすすめです!
こちらは、要予約制になっているので、体験したい方は事前に予約しておいてくださいね♪
予約方法について:チキンラーメンファクトリー | カップヌードルミュージアム 大阪池田

他にもインスタントラーメンの歴史が学べる展示や、世界のインスタントラーメンが展示されていたりするので、インスタントラーメンのことについて楽しく学ぶこともできます。

楽しく作ったり学んだり、普段の日常生活に溶け込んでいるインスタントラーメンについて、新しい発見があります♪
ぜひ、親子での思い出つくりにカップヌードルミュージアムへ来てみてくださいね!

【基本情報】カップヌードルミュージアム大阪池田
公式HP:カップヌードルミュージアム 大阪池田
営業時間:9:30 〜 16:30 (入館は15:30まで)
休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
入館料:無料(アトラクション利用は有料)
住所:〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8−25

【海遊館】ジンベエザメもいる世界最大級の水族館

大阪市港区にある「海遊館」は、寒い冬でも家族みんなで楽しめるおすすめのスポットです。
世界最大級の水族館で、いろんな海の生き物を間近で見ることができます。
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分という好立地にあり、暖かい館内で、家族みんなが快適に過ごしながら海の世界を楽しめます。

大きな水槽で泳ぐジンベエザメは癒やされます♪

中でも、巨大なジンベエザメが悠々と泳ぐ姿は圧巻で、子どもたちも大興奮間違いなしです!
タイミングが合えば、ジンベエザメに飼育員さんが餌やりをしている場面も見ることができます。
大きな口に飲み込まれていく餌が大迫力です!
他にも、可愛らしいペンギンやアザラシ、カラフルな熱帯魚や大きなカニなど、様々な海の生き物を見ることができるので、とても楽しい水族館です♪
2024年11月には、グレート・バリア・リーフ水槽が30年ぶりにリニューアルされたので、必見です!

イルカもたくさん泳いでいました。可愛いです♪
アザラシのなんとも言えない可愛さはたまりません!

広い館内では、子どもたちが飽きずに歩き回れて、触れる体験コーナーや海の生き物について学べる展示もあって、何時間も滞在したくなります。
スロープやエレベーターもあるので、ベビーカーでも館内を移動することができます。
ベビーカー預かり場所もあるので、抱っこ紐で観覧されている方もたくさん見かけました。
ぜひ、皆さんも寒い冬に暖かな室内で海の生き物に癒やされてみてくださいね♪

【基本情報】海遊館
公式HP:世界最大級の水族館 海遊館
住所:〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1−10

まとめ:大阪には室内で楽しめるスポットがたくさんある!

今回は、寒い冬でも子連れで楽しめる大阪のおすすめスポット3選をご紹介しました!

子どもの知的好奇心を満たしてくれるキッズプラザ大阪や世界に一つだけのオリジナルカップヌードルが作れるカップヌードルミュージアム大阪池田、ジンベエザメに会える世界最大級の水族館の海遊館など、室内で家族みんなで楽しめる観光スポットが盛りだくさんです♪

冬でも楽しく遊びたい!という子どもたちの要望を叶えてくれる素敵なスポットは、家族みんなで楽しむことができます。
ぜひ、寒い季節でも家族みんなで楽しく過ごせる、冬の大阪の観光スポットに来てみてくださいね♪

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました