子どもと一緒にお出かけしたいけれど、暑すぎたり寒すぎたり、雨が降ったりすると、なかなか行き先に悩みますよね。
そんなときにおすすめなのが、天候に左右されない室内スポット。
今回は、大阪で子連れに人気の室内施設を厳選して3つご紹介します!
乳幼児から小学生まで幅広く楽しめるスポットばかりなので、家族みんなで快適に遊べます。
ぜひ、子連れでのお出かけの参考にしてみてくださいね♪
【最新版】大阪の子連れで楽しめる室内スポットおすすめ3選
外で過ごしやすい季節とは違い、暑い夏や寒い冬は室内でゆっくりと過ごしたいですよね。
でも、子どもたちは冬でも遊びたい!
大阪には、そんな要望を叶えてくれる家族みんなで楽しめる観光スポットが盛りだくさんです。
ここでは、天候を気にせず親子で思いっきり遊べる、大阪のおすすめ室内スポットを3つ厳選してご紹介します。
遊具が充実した施設から、体験型の学びができる場所まで、子どもの年齢や興味に合わせて選べるスポットばかり。
休日や長期休みのお出かけに、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【キッズプラザ大阪】子どもが学びながら遊べる楽しい博物館

大阪市北区にある「キッズプラザ大阪」は、子どもたちが自由に遊びながら学べる子どものための博物館です。
施設内で、寒い冬でも暖かい場所で思いっきり遊べるため、天候に関係なく楽しむことができます!
大阪メトロ堺筋線・扇町駅からはなんと徒歩1分ほど、南森町駅からは徒歩10分ほどで到着するので、電車でのアクセスも抜群です!
営業時間:9:30~17:00
休館日:第2・第3月曜日(祝日の場合は翌日)、8月は第4月曜日、年末年始(12月28日〜1月2日)※臨時休館あり
料金:大人(16歳以上)1,400円/小人(6歳~15歳)800円/幼児(3歳~5歳)500円/幼児(3歳未満)無料
※65歳以上は700円 ※障害者割引などもあり
参考:ご利用案内|キッズプラザ大阪 – 遊んで学べるこどものための博物館
施設内には、科学や社会について学べるコーナーや、さまざまな体験型遊具が豊富に揃っており、子どもたちの知的好奇心を満たしてくれます。
特に、施設の真ん中にある大きな塔のような遊具「こどもの街」は、壁をのぼったり、吊橋を渡ったり身体を使って自由に遊ぶことができるので、とても人気です!
さらに、キッズプラザ大阪は乳幼児から小学生まで対応しており、年齢ごとに楽しめるエリアが充実しています。
例えば、科学実験が体験できるコーナーや、手作り工作で創造力を発揮できるエリア、さらにはリアルな職業体験ができる「お仕事体験コーナー」などがあります。
例えば、「わいわいスタジオ」はニュースキャスターになりきったり、音声さんやカメラマンなど技出体験もできるので、リピーターも多いコーナーです。
まさに遊んで学べるこどもの博物館ですね♪
【基本情報】キッズプラザ大阪
公式HP:キッズプラザ大阪 – 遊んで学べるこどものための博物館
住所:〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2丁目1−7
【カップヌードルミュージアム大阪池田】世界に一つだけのオリジナルカップヌードルがつくれる!
大阪池田の #カップヌードルミュージアム に行ってきたよ🐥🍜
— Miiitan♡みーたん♡ (@Miiitan_223) November 4, 2024
自分でにっこりーノのイラストを描いて、世界でひとつだけのオリジナルカップヌードルを作ってきました🥰
絵の才能がなさすぎて似っこりーノに🤭
インスタントラーメンの歴史展示や発明エピソードも知れて楽しかったです😆🎵#にっこりーノ pic.twitter.com/BgLIpDSD9P
大阪府池田市にある「カップヌードルミュージアム大阪池田」は、世界に一つだけのオリジナルカップヌードルが作れることで大人気のミュージアムです!
カップヌードルミュージアムは、日清食品創業者の安藤百福さんが世界で初めて生み出したインスタントラーメンの素晴らしさや発見の大切さを伝えるためにできたミュージアムです。
阪急宝塚線・池田駅から徒歩5分で、車でも各ICから10~15分ほどで到着するので、子連れでも行きやすい好立地にあります。
駐車場はありますが、23台と駐車台数に限りがあるのでご注意ください。
入館料は無料ですが、アトラクションの料金は別途必要です。
大人気のオリジナルカップヌードルが作れるマイカップヌードルファクトリーですが、体験するには当日先着の整理券が必要です。
入館時にマイカップヌードルファクトリーに参加するかしないかを尋ねられるので、その時に空いている時間帯の中で好きな時間を選び、整理券を配布してもらうことができます。
マイカップヌードルファクトリー
※要整理券
実施時間 :9:30 〜 16:30 (最終受付 15:30)
料金:1食 500円 (消費税込)
所要時間:45分 (できあがりまでの目安)
混雑状況の確認方法:アトラクション混雑状況 | カップヌードルミュージアム 大阪池田
カップに自分でイラストや装飾をして、オリジナルカップを作成し、4種類の中からお好みのスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングを選べます。
(4つのトッピングはすべて同じ種類でも良いそうです!)
計5,460通りもの味の組み合わせがあるので、本当に世界に一つだけのカップヌードルが作れます!
小さなお子さんでも楽しく作ることができるので、親子で一緒にカップヌードル作りを楽しめます。
ちなみに、チキンラーメンを手作りできるチキンラーメンファクトリーもおすすめです!
こちらは、要予約制になっているので、体験したい方は事前に予約しておいてくださいね♪
予約方法について:チキンラーメンファクトリー | カップヌードルミュージアム 大阪池田
他にもインスタントラーメンの歴史が学べる展示や、世界のインスタントラーメンが展示されていたりするので、インスタントラーメンのことについて楽しく学ぶこともできます。
楽しく作ったり学んだり、普段の日常生活に溶け込んでいるインスタントラーメンについて、新しい発見があります♪
ぜひ、親子での思い出つくりにカップヌードルミュージアムへ来てみてくださいね!
【基本情報】カップヌードルミュージアム大阪池田
公式HP:カップヌードルミュージアム 大阪池田
営業時間:9:30 〜 16:30 (入館は15:30まで)
休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
入館料:無料(アトラクション利用は有料)
住所:〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8−25
【海遊館】ジンベエザメもいる世界最大級の水族館

大阪市港区にある「海遊館」は、寒い冬でも家族みんなで楽しめるおすすめのスポットです。
世界最大級の水族館で、いろんな海の生き物を間近で見ることができます。
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分という好立地にあり、暖かい館内で、家族みんなが快適に過ごしながら海の世界を楽しめます。

中でも、巨大なジンベエザメが悠々と泳ぐ姿は圧巻で、子どもたちも大興奮間違いなしです!
タイミングが合えば、ジンベエザメに飼育員さんが餌やりをしている場面も見ることができます。
大きな口に飲み込まれていく餌が大迫力です!
他にも、可愛らしいペンギンやアザラシ、カラフルな熱帯魚や大きなカニなど、様々な海の生き物を見ることができるので、とても楽しい水族館です♪
2024年11月には、グレート・バリア・リーフ水槽が30年ぶりにリニューアルされたので、必見です!


広い館内では、子どもたちが飽きずに歩き回れて、触れる体験コーナーや海の生き物について学べる展示もあって、何時間も滞在したくなります。
スロープやエレベーターもあるので、ベビーカーでも館内を移動することができます。
ベビーカー預かり場所もあるので、抱っこ紐で観覧されている方もたくさん見かけました。
ぜひ、皆さんも寒い冬に暖かな室内で海の生き物に癒やされてみてくださいね♪
【基本情報】海遊館
公式HP:世界最大級の水族館 海遊館
住所:〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1−10
子連れで室内スポットを楽しむための持ち物&注意点
夏の猛暑や冬の寒さ、雨の日でも快適に過ごせる室内スポットは、子連れのお出かけに心強い味方です。
室内スポットとはいえ、子連れでのお出かけにはちょっとした準備が大切です。
ここでは、親子で快適に過ごすための持っていくと便利なアイテムや、知っておきたい注意点をご紹介します。
現地で困らないためにも、事前にチェックしておきましょう!
事前準備で快適度アップ!あると便利な持ち物チェックリスト
混雑を避けるためのコツやおすすめの時間帯
- 平日の午前中
比較的空いており、ゆったりと過ごせる時間帯。 - 土日の開館直後(オープン〜11時頃)
人が増える前に遊び始めるのがおすすめ。 - 昼食時間帯(12〜13時)
一時的に来館者が減ることもある、狙い目の時間です。 - 最終入場時間を確認しておく
閉館時間が早い施設では、最終入場時間を確認しておくと安心です。 - 事前予約可能な施設を選ぶ
混雑を避けてスムーズに入場できるので安心。 - 混雑カレンダーや公式SNSをチェック
当日の混雑状況を把握しておくと安心。
まとめ:天気に左右されない大阪の室内スポットで快適なおでかけを!
今回は、暑い夏や寒い冬でも子連れで楽しめる大阪のおすすめスポット3選をご紹介しました!
天候に左右されず、快適に遊べる室内スポットは、子連れでのお出かけにとって強い味方。
暑い夏や寒い冬、雨の日でも安心して過ごせる場所があれば、親子でのお出かけもぐっとラクになります。
子どもの知的好奇心を満たしてくれるキッズプラザ大阪や世界に一つだけのオリジナルカップヌードルが作れるカップヌードルミュージアム大阪池田、ジンベエザメに会える世界最大級の水族館の海遊館など、室内で家族みんなで楽しめる観光スポットが盛りだくさんです♪
今回ご紹介した3つの施設は、いずれもアクセスしやすく、室内で子どもが夢中になって遊べる工夫がたくさん。
気になるスポットがあれば、ぜひ次のお出かけ先に選んでみてくださいね!