寒い冬、かじかむ手を温めるカイロは欠かせないアイテムですよね。
でも、「使い捨てカイロは勿体ないし、なんだか気分が上がらない…」と感じていませんか?
せっかくなら、ポーチから取り出すたびに気持ちが明るくなるような、お気に入りのアイテムを見つけたいもの。
この記事では、暖かさだけでなく見た目の可愛さにもこだわった、あなたにぴったりのカイロを見つけるお手伝いをします。
- 持っているだけで気分が上がる可愛いカイロ7選
- デザインだけで後悔しない!失敗しない選び方の4つのポイント
- 充電式カイロの正しい使い方と注意点
あなたにぴったりの充電式カイロを選んで、寒い日でもおしゃれで快適に過ごしましょう。
お気に入りのカイロを見つけて、冬のお出かけをもっと楽しんでみませんか?
【最新版】可愛い充電式カイロおすすめ7選

寒い冬、かじかむ手を温めてくれるカイロは、手放せないグッズですよね。
せっかくなら、気分が上がる可愛いデザインのものを選びませんか?
この記事では、あなたの手も心もほんわりと温めてくれる、とっておきの可愛い充電式カイロを厳選してご紹介します。
用途や好みに合わせて、お気に入りの一つを見つけて、この冬を快適に過ごしてくださいね。
①mottole(モットル):小型スリムタイプ 充電式カイロ MTL-E035
シンプルでおしゃれなデザインが人気の「mottole(モットル)」から、可愛い充電式カイロがデザインを一新して登場しました。
手触りの良いマットな質感で、手のひらにすっぽり収まるサイズ感も魅力です。
カラーは、アイボリーとピンクの2色展開で、どちらもくすみカラーが可愛らしさを引き立てます。
シーンに応じて選べる温度の2段階調節機能(強:約50℃、弱:約45℃)が装備されているため、室外・室内と使い分けが可能です。

- 価格:2,350円(税込)
- 連続使用時間:強/1.5時間、弱/4時間 (室温25℃時)
- 充電時間:約4.5時間
- サイズ:(幅)50.5mm(高さ)104mm(奥行)31mm
- 口コミ:犬の散歩時用に買いました。 弱の温度に設定し、指先のない手袋の中に入れて使用しています。 丸みが手にフィットし、ホットの飲み物を持っている感覚で心地よいです。(楽天市場口コミより引用)
②エレス:e-Kairo Oval(イーカイロ オーバル)モバイルバッテリー機能付
エレスのe-Kairo Ovalは、バッテリーチャージャーとしても使え、手のひら全体を温めるオーバルデザインが特徴的です。
触り心地の良いマット仕上げとスリムな形状で手に心地よくなじみ、電源を入れるとすぐに暖まる速暖性も魅力。
4000mAhのバッテリーを搭載し、緊急時のスマホ充電も対応可能となっています。
持ち運びに便利なシリコンストラップ付きで、カラーは5種類あり、贈り物にもおすすめです。

- 価格:3,520円(税込)
- 連続使用時間:約3~7時間(衣服内装着時)
- 充電時間:約3時間
- サイズ:約67×110×16mm、124g
- 口コミ:スマホ等の充電もできて、今の季節には嬉しいホカロン機能が良いなと思い購入しました。ホカロンはすぐに暖かくなり速さに驚きました。購入してとても良かったです。(楽天市場口コミより引用)
③Life on Products(ライフオンプロダクツ):使い捨てないカイロ LCAEA002 モバイルバッテリー機能付
温かみのあるファブリックがおしゃれな充電式カイロ「LCAEA002」。
モバイルバッテリーとしても使える多機能なアイテムです。
55℃と45℃の2段階の温度設定が可能で、寒い屋外でも温かさが長持ち。
厚さわずか17mmのコンパクトなサイズで、持ち運びにも便利です。
ダブルクリックで電源が入る誤作動防止機能も付いており、繰り返し使えるエコで経済的なカイロです。

- 価格:3,828円(税込)
- 連続使用時間:強/1.5時間 弱/3.5時間 (室温25℃時)
- 充電時間:約4.5時間
- サイズ:70×20×115mm、138g
- 口コミ:自転車通勤をしている妻へのクリスマスプレゼント 温かくなるまでも早く通勤で使う程度なら時間も問題ないようです。 仕事中に充電が出来る環境なら、帰りのバッテリー保ちの安心感もアップですね。 野外イベントなどで使おうと思ったら少し心許ないかも。 用途をしっかり考えてからの購入をおすすめします。 手触りもとても良いです。(楽天市場口コミより引用)
④Life on Products(ライフオンプロダクツ):ライト付きカイロ LCAEA014
充電式カイロ「LCAEA002」は、スイッチを入れて数秒で温まり、温度変化で動物のイラストがユニークな姿に変わることで、デザインの変化を楽しめます。
40℃と50℃の2段階の温度設定が可能で、LEDライト機能も搭載しています。
誤作動防止機能も備え、持ち運びに便利なストラップ付き。
繰り返し使えるため、環境に優しく経済的です。

- 価格:3,058円(税込)
- 連続使用時間:2.5時間(強)~4時間(弱)(室温25℃時)
- 充電時間:約4時間
- サイズ:70×20×80mm、80g
- 口コミ:現時点で口コミは見当たりませんでした。(2025年9月調査)
⑤NUKY ヌクイ 充電式カイロ&ねこカバーセット
繰り返し使える充電式カイロ「Nuky(ヌクイ)」は、シンプルで日常に馴染むアイボリーとグレージュの2色展開です。
45℃と55℃の2段階の温度調節が可能で、両面・片面の切り替えにも対応。
5000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、モバイルバッテリーとしても使えます。
また、付属のふわふわな猫のカバーは、カイロを温かく包むだけでなく、小物入れやポーチとしても利用できます。
モニターで設定が一目でわかる、薄型・軽量の便利な充電式カイロです。

▼カバー無しのバージョンもあります▼

- 価格:2,490円~4,000円(税込)
- 連続使用時間:約5〜12時間(フル充電時)※使用環境によって異なります。
- 充電時間:約4~5時間
- サイズ:(本体)約118×70×22mm、約140g/(カバー)約140×110×25mm、約30g
- 口コミ:自宅で同居中のブリティッシュショートヘアーに瓜二つのカバーが気に入り購入してみました。 コンパクトなちょうど良いサイズ感で使いやすく、これからの寒い季節にピッタリだと思います。気軽なプレゼントにも最適だと思うので、ぜひお勧めします、(楽天市場口コミより引用)
⑥HAGOOGI(ハゴオギ):充電式カイロ 分離式
HAGOOGIの充電式カイロは、マグネットで2つに分離でき、両手を同時に温められます。
スイッチを入れてわずか3秒で温まり、360°全方位発熱機能で快適な暖かさ。
10000mAhの大容量バッテリーは、モバイルバッテリーとしても使用可能で、多重保護システムを搭載しています。
軽量で持ち運びやすく、冬の贈り物にも最適な充電式カイロです。

- 価格:5,680円(税込)
- 連続使用時間:約4〜12時間 ※使用温度によって異なります。
- 充電時間:約2~3時間
- サイズ:(二つ並べる場合)幅29×奥行58.3×長さ112.3mm、238g(119g/個)
- 口コミ:リモコンと並べて大きさがわかるようにしてみました。スマホの充電もできるカイロです。 使ってみた感想は…スイッチを押すとすぐに温かくなります。2つに別れるので1個ずつポケットに入れる事が出来るのがとても便利です。 バッテリーとカイロの両方に使えるので、カバンの中もスッキリです。先日北海道に旅行に行きましたがとても重宝しました。 色もパステルカラーでとても可愛いです。 100点満点です。みなさんも迷ってたら是非購入してみて下さい。 私も家族用に2個目を早速検討中です。(楽天市場口コミより引用)
⑦miffy ミッフィー 充電式小型カイロ
miffyミッフィーの充電式小型カイロは、スイッチを押すとすぐに温まり、38℃、40℃、50℃の3段階の温度調節が可能です。
また、周囲を優しく照らすソフトライト機能も搭載されていて、夜間や暗い場所でも便利に使えます。
温度レベルに合わせてライトの明るさや色が変化するのも特徴です。
ストラップ付きで持ち運びが簡単で、冬のさまざまなシーンで活躍するアイテムです。

- 価格:3,600~5,000円(税込)
- 連続使用時間:約3~4時間
- 充電時間:約2時間
- サイズ:幅52.5×奥行47.5×高さ90mm、96g
- 口コミ:子どもが朝の登園時に手が寒いと言うので、ミッフィー好きということもあり買ってみました。 注文後2日で届き大変スピーディーでした。 説明書は中国語と英語ですが、何とか分かりました。 2秒押しして起動させ、緑の光がつくと低温モードです。赤い光がつくと高温モードです。 低温モードは30代の私からするとほんのり温かいくらいで、幼児にはちょうど良さそうです。 目のケア?のためのモードもありますが、あまりに微弱な振動で効果は無さそうな気がします。(楽天市場口コミより引用)
【購入前にチェック】可愛いだけじゃない!充電式カイロの失敗しない選び方

可愛いデザインに惹かれて買ったものの、「全然温かくならない」「すぐ充電が切れる」といった失敗は避けたいですよね。
充電式カイロは、デザインだけでなく、以下の4つのポイントを押さえて選ぶことで、後悔しない買い物ができます。
- 選び方のポイント1:安全性を示す「PSEマーク」は必須
- 選び方のポイント2:温まるまでの「速暖性」と「持続時間」
- 選び方のポイント3:「モバイルバッテリー機能」の有無と容量
- 選び方のポイント4:持ち運びやすい「サイズ」と「重さ」
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
選び方のポイント1:安全性を示す「PSEマーク」は必須
安心して使うために、充電式カイロに「PSEマーク」が付いているかを確認しましょう。
このマークは、日本の電気用品安全法で定められた安全基準を満たしていることを示すものです。
※参考情報:経済産業省「電気用品安全法」https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/index.htm
PSEマークが付いていない製品は、火災や発火などの事故につながるおそれがあるため、使用は避けるべきです。
特に海外製の安価な製品には注意が必要です。
たとえデザインが可愛くても、PSEマークがないものは購入しないようにするのが賢明です。
選び方のポイント2:温まるまでの「速暖性」と「持続時間」
「すぐに温かくなってほしい」のか、「長時間じんわり温かさが続いてほしい」のか、使い方に合わせて選びましょう。
速暖性重視 | 持続時間重視 | |
---|---|---|
こんな人におすすめ | ・寒くてかじかんだ手をすぐに温めたい人 ・部屋が温まるまでの間だけ使いたい人 | ・通勤や通学、アウトドアなど長時間使いたい人 ・低温やけどを防ぎたい人 |
選び方のポイント | ・「〇秒速暖」などの表示があるかを確認する ・最高温度が高めの製品を選ぶ | ・連続使用時間を確認する ・温度調整機能があるかを確認する |
選び方のポイント3:「モバイルバッテリー機能」の有無と容量
充電式カイロには、スマートフォンなどを充電できるモバイルバッテリー機能が付いている製品もあります。
荷物を減らしたい方や、外出先でスマートフォンの充電が切れやすい方は、この機能付きのものがおすすめです。
ただし、モバイルバッテリーとして使うとカイロとしての使用時間は短くなるため、注意が必要です。
選び方のポイント4:持ち運びやすい「サイズ」と「重さ」
毎日持ち歩くなら、ポケットやバッグにすっぽり収まるサイズや、重すぎないものが良いでしょう。
一般的に、重さは100g〜200g程度のものが多いです。
目安として、一般的なスマートフォン(約150g〜200g)と比較すると、重さのイメージが掴みやすいですよ。
充電式カイロの正しい使い方と注意点

お気に入りの充電式カイロを長く、安全に使うためには、正しい知識が欠かせません。
ここでは、使う前に知っておきたい3つのポイントを解説します。
- 低温やけどを防ぐには?安全に使うためのポイント
- バッテリーの寿命を延ばす充電のタイミングと保管方法
- 飛行機への持ち込みはできる?知っておきたい手荷物のルール
これらのポイントをしっかり押さえて、安全に冬の寒さを乗り切りましょう。
低温やけどを防ぐには?安全に使うためのポイント
充電式カイロは、電気の力で温めるため、長時間同じ場所にあて続けると低温やけどを引き起こす可能性があります。
低温やけどは、痛みを感じにくいまま進行することが多いため、特に注意が必要です。
- 素肌への直接の使用は避ける:衣類の上から当てるようにしましょう。
- 就寝時の使用は厳禁:寝ている間は、熱さを感じにくくなるため、特に危険です。
- 同じ場所を長時間温めない:時々当てる場所を変えたり、こまめにカイロを動かしたりしましょう。
バッテリーの寿命を延ばす充電のタイミングと保管方法
バッテリーは消耗品ですが、正しい使い方で寿命を延ばせる可能性があります。
飛行機への持ち込みはできる?知っておきたい手荷物のルール
充電式カイロは、リチウムイオンバッテリーを使用しているため、持ち込みには制限があります。
- 持ち込み方法:原則として機内持ち込みは可能ですが、預け入れ手荷物には入れられないのが一般的です。
- バッテリー容量の制限:多くの航空会社では、バッテリー容量が160Wh以下のものを持ち込み可能としています。(Whはワット時定格量のこと)
その他の注意点
- 電源は必ず切っておく。
- ショートしないよう個別に保護する。
- 航空会社によって規定が異なる場合があるため、事前に確認する。
※参考情報:国土交通省「リチウムイオン電池の航空機輸送について」https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr2_000007.html
まとめ:お気に入りの可愛い充電式カイロで冬を暖かく過ごそう
この記事では、可愛い充電式カイロのおすすめ商品から失敗しない選び方、正しい使い方まで詳しくご紹介しました。
あなたにぴったりの充電式カイロを見つけて、寒い冬を快適に過ごしてくださいね。
気になった商品があれば、ぜひ公式サイトもチェックしてみてください。
きっとあなたの冬を支えてくれる、お気に入りのアイテムが見つかるはずです。