美味しいドーナツやホットコーヒーでおなじみのミスタードーナツ。
日本で創業された国民的ドーナツチェーンとして、私たちの日常に欠かせないお店です。
最近はミスドのお値段も少しずつ上がっているような気がしますが、実際にはどうなっているのでしょうか?
そこで、今回は、2025年のミスドの値上げはいつからなのか、そしてこれまでの主要ドーナツの価格推移を詳しく調べてみました!
ミスドは値上げしすぎ?2025年の値上げはいつから?

最近、様々な商品で値上げがよく話題になりますが、2025年にミスドも一部商品の値上げが行われることが発表されました。
最近では「値上げしすぎでは?」という声もちらほら耳にしますが、実際のところ、どれくらいのペースでミスドは値上げされているのでしょうか?
また、2025年の値上げはいつから始まるのかについても気になりますよね。
ミスドの値上げの頻度と2025年の値上げはいつからなのかについて、ご紹介します!
2025年ミスドの値上げは3月26日から!

2025年のミスタードーナツの値上げは、3月26日からです!
42種が対象で、10円の値上げとなります。
対象商品は、●ドーナツ●パイ●マフィン●ザクもっちドッグ●アレルギー特定原材料不使用ドーナツです。
台湾粉粿(フングイ)フルーツティ2種のみ、20円の値上げとなります。
台湾粉粿(フングイ)フルーツティを除いたドリンク類などその他カテゴリー商品は、値上げの対象外です。
原材料価格や原油価格、物流費などの諸経費の高騰によるコスト増加が続く状況下による、やむを得ない値上げとなりました。
10~20円ほどの値上げに抑えられたのは、消費者のことを考えてくれたミスドの企業努力の結果かもしれませんね。
参考:ダスキン公式HP/ミスタードーナツ 商品価格改定のお知らせ
ミスドの値上げは年に1~2回ペース

ミスタードーナツの2021年以降の価格改定を調べてみると、ほぼ毎年1~2回のペースで行われていることがわかりました。
ミスドの2021年~2025年における値上げのタイミング
●2021年…1回(3月)
●2022年…2回(3月、11月)
●2023年…2回(4月、10月※4月は飲茶商品のみ対象)
●2024年…1回(7月)
●2025年…1回(3月)
※参考:ダスキン公式HPニュース | 株式会社ダスキン、PR TIMESダスキン 価格改定に関するプレスリリース・ニュースリリース
この頻度を高く感じる方もいるかもしれませんが、原材料やエネルギー価格の高騰、物流費の上昇など、様々な要因が重なり、企業としてもやむを得ない選択となっているようです。
美味しいミスドのドーナツを楽しむためには、値上げも仕方ないのかもしれませんね。
ミスドの主要ドーナツの価格推移を調べてみた!

私の持ち運びが雑で一部崩れていますが、美味しかったです!

キャラメル風味で、見た目以上の美味しさでした!
ミスドのドーナツは、手軽で美味しくてつい買ってしまいますよね。
しかし、最近の値上げでどんな変動があったのでしょうか。
ミスタードーナツの定番商品である「ポン・デ・リング」や「エンゼルフレンチ」など、人気のドーナツの価格がどのように変化してきたのか、気になりませんか?
今回は、ミスドの代表的なドーナツの価格推移を調査し、どれくらい価格が変わったのかを詳しく見ていきたいと思います。
【ポン・デ・リング】価格推移

ポン・デ・リングは、2003年1月に新発売されて以来、多くの人に愛され続けている人気のドーナツです。
ミスドといえば、ポン・デ・リングを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
そんなポン・デ・リングの価格推移を見ていきましょう!
■2003年・・・100円
■2015年・・・140円
■2016年・・・100円(税抜)
■2020年・・・110円(税抜)、テイクアウト118円(税込)、イートイン121円(税込)
■2024年・・・テイクアウト 162円(税込)、イートイン 165円(税込)
参考:メニューヒストリー|エンジョイmisdo|ミスタードーナツ
参考:【ミスタードーナツ】2016年11月8日(火)定番商品価格改定 | 株式会社ダスキンのプレスリリース
2003年の発売以来、徐々に値上げされていたポン・デ・リングですが、2016年に価格改定(値下げ)が行われ、一度100円に戻りました。
その後、2020年に17年ぶりにリニューアルされ、そのタイミングで再度値上げされました。
2024年の最新の値上げでは、2003年発売当初より60円ほどの値上がりとなっています。
今でも160円台でポン・デ・リングが食べられるのは、お財布に優しいですね♪
【エンゼルフレンチ】価格推移

エンゼルフレンチは、1983年11月に初登場以来、40年以上にわたり愛され続けているドーナツです。
私も小さい頃から親しんでいるドーナツで、ミスドに行くと今でもよく食べます。
長年愛されるエンゼルフレンチの価格推移は、こちらです♪
■1983年・・・90円
■2008年・・・147円
■2015年・・・162円
■2016年・・・130円(税抜)
■2020年・・・140円(税抜)、テイクアウト 151円(税込)、イートイン 154円(税込)
■2024年・・・テイクアウト 172円(税込)、イートイン 176円(税込)
参考:メニューヒストリー|エンジョイmisdo|ミスタードーナツ
参考:【ミスタードーナツ】2016年11月8日(火)定番商品価格改定 | 株式会社ダスキンのプレスリリース
1983年の発売当初は、価格が90円なことに驚きますね!
エンゼルフレンチも2016年の価格改定時に一度値下げされています。
消費税や物価の変化、原材料の高騰などにより、現在は2倍ほどの値段になっていますが、100円台を維持されています。
【オールドファッション】価格推移

オールドファッションは、1975年1月に発売されました。
甘さ控えめでシンプルな味わいと外側がサクサクしていて、内側がふんわりと柔らかい食感のオールドファッションは、ミスドに欠かせないドーナツです。
そんなオールドファッションの価格推移を見てみましょう。
■1975年・・・不明(ミスド公式サイトに記載なし)
■2008年・・・126円
■2016年・・・100円(税抜)
■2019年・・・118円
■2024年・・・テイクアウト 162円(税込)、イートイン 165円(税込)
参考:メニューヒストリー|エンジョイmisdo|ミスタードーナツ
参考:【ミスタードーナツ】2016年11月8日(火)定番商品価格改定 | 株式会社ダスキンのプレスリリース
オールドファッションも2016年の価格改定によって、一度値下げされています。
ですが、徐々に値上げされ、他のドーナツと同様に2024年に大きく値上げされています。
それでも200円に満たないのは、お得ですね♪
まとめ:値上げはしているが、やっぱり庶民の味方♪
今回は、ミスドは値上げしすぎなのか、今までの主要なドーナツの価格推移と2025年の値上げはいつからなのかご紹介しました。
ミスドの2025年の値上げは3月26日からです!42種が10円の値上げとなります。
また、ミスドは2021年以降は年1~2回のペースで値上げされていることがわかりました。
人気の「ポン・デ・リング」「エンゼルフレンチ」「オールドファッション」などの価格推移を見てみると、発売当時の価格から60円~80円ほどの値上げとなっています。
それでも200円未満なのは、お財布に優しくて庶民の味方ですね!
ミスドの値上げに関して、原材料やエネルギー価格の高騰、物流費の上昇など、様々な要因が重なり、企業としてもやむを得ない選択となっています。
それでも、10~20円程度の値上げにとどめてくれたのは、消費者を大切に考えてくれているミスドの企業努力が表れているからではないでしょうか。
庶民の味方ミスタードーナツへ皆さんもぜひ、美味しいドーナツを食べに行ってみてくださいね♪