「今年こそ金運を上げたい」「金運に効く神社を探している」
そんな方におすすめしたいのが、金運にご利益がある京都の神社です。
この記事では、特に
- 金運アップ・財運成就を願う人
- 仕事運・宝くじ運を上げたい人
- 巳年(みどし)生まれ、または巳年に運気の後押しが欲しい人
に向けて、京都で人気の金運神社・お寺を3つ厳選してご紹介します!
大阪で巳年におすすめの神社はこちら♪
●大阪で巳年の初詣におすすめ神社3選!巳年限定品もある?
① 豊国神社|豊臣秀吉を祀る出世開運の神社
京都・東山区にある豊国神社(とよくにじんじゃ)は、天下人・豊臣秀吉を祀る出世開運の神社です。
秀吉といえば、農民から関白・太閤へと登りつめた歴史的な人物。
その人生そのものが「金運・成功・出世」の象徴と言えるでしょう。
- 出世運・財運・立身出世に強いご利益
- ビジネスの成功や収入アップを願う人におすすめ
- 「開運出世お守り」「金箔絵馬」などの授与品も人気
境内は静かで落ち着いた雰囲気。
京都国立博物館や三十三間堂の近くなので、観光と合わせて立ち寄りやすい場所です。
巳年や干支に関係なく、「今の運気を変えたい人」にぴったりのパワースポットです。
《豊国神社》
住所:〒605-0931 京都市東山区大和大路正面茶屋町530
② 御金神社(みかねじんじゃ)|京都金運界の王道
京都市中京区にある全国屈指の金運パワースポット。
ご祭神は金山毘古神(かなやまひこのかみ)で、金属・鉱物・金融にまつわる運気を高めてくれる神様です。
- 24時間参拝OK
- 財布をお清めする「金運財布お清め所」が人気
- 初詣や宝くじ前には参拝客で大行列
「1社だけ選ぶならここ」と言える定番中の定番。
《御金神社(みかねじんじゃ)》
〒604-0042 京都府京都市中京区西洞院通御池上ル 押西洞院町614
③ 出世稲荷神社(京都・大原)|人知れぬ“出世運”の隠れスポット
京都・大原の静かな山あいにある出世稲荷神社は、知る人ぞ知る出世運・仕事運アップのパワースポットです。
名前の通り、「出世」にまつわるご利益があるとされ、就職・昇進・転職・商売繁盛など、人生の転機に訪れる人が多い神社です。
- 京都市内中心部から少し離れた大原の里に鎮座
- 参道は苔むした石段が続き、神秘的な雰囲気
- 「大原三千院」と合わせて訪れる人が多い
市街地の賑わいから離れ、心を整えながら“運気を上げる”のにぴったりな場所。
巳年など節目の年に、これからの飛躍を願って参拝するのもおすすめです。
「静かな場所で本気の願いを届けたい人」にこそ向いている、京都の隠れた開運神社と言えるでしょう。
《京都大原 出世稲荷神社》
〒601-1242 京都府京都市左京区大原来迎院町148
巳年と金運の関係とは?

巳年は「蛇」の年であり、蛇は金運・財産・再生の象徴とされています。
特に白蛇は「弁財天の使い」とされ、
- 蓄財
- 商売繁盛
- お金が巡る流れの強化
などにご利益があると信じられています。
そのため、巳年生まれの人や今年が巳年の方にとって、金運神社巡りは特に効果が期待できるタイミングです。
\行けない人におすすめ!通販で手に入る金運アップグッズ/

「遠方で神社に行けない」「自宅でも開運したい」そんな方のために、Amazonや楽天で手に入る人気の金運グッズもご紹介します。
- 金運財布(風水カラー:ゴールド・黄色)
- 蛇のチャーム入りお守り
- 御金神社の祈願済みステッカー(通販対応)
- 金運ブレスレット
まとめ|京都で金運・出世運を本気で上げたい人へ
今回ご紹介した3つの神社は、いずれも京都で「金運」「出世運」にご利益があると評判の実力派パワースポットです。
- 豊国神社…豊臣秀吉を祀る「出世」の象徴。人生を逆転させたい人に。
- 御金神社…金運祈願の鉄板神社。財布をお清めして金運アップを狙うならここ。
- 出世稲荷神社(大原)…自然に囲まれた静寂の中で、本気の願いを届けられる隠れ名社。
どの神社も、それぞれの特長とエネルギーがあり、金運や仕事運を高めたいタイミングにはぴったりの場所です。
特に今年が巳年の方、巳年生まれの方にとっては「財運・再生・繁栄」を象徴する年回り。
節目の年にこうした神社へ参拝することは、気持ちを新たにし、運気を引き寄せるきっかけになるはずです。
また、遠方で参拝に行けない方には、Amazonや楽天で手に入る金運グッズ・巳年モチーフのお守りもおすすめです。
「願いを込めて持ち歩く」ことも、行動の1つとしてきっと意味を持つでしょう。
自分に合った神社・アイテムを選んで、今年こそ運気を味方につけてください!