広告あり

さっぽろ雪まつり2025はいつ?会場・アクセス・見どころもご紹介!

雪まつり 2025 いつ 会場 アクセス 見どころ 季節
記事内に広告が含まれています。

毎年、多くの観光客が訪れる「さっぽろ雪まつり」。
冬の北海道を代表するイベントのひとつで、国内外から多くの人々が集まります。

2025年も札幌の街は、雪と氷で作られた美しい作品で彩られます。
冬の北海道ならではの魅力を堪能できるさっぽろ雪まつりでは、どんな楽しみ方ができるのでしょうか?

この記事では、さっぽろ雪まつり2025の開催日程や会場の詳細、アクセス方法、そして注目の見どころをご紹介します。
さっぽろ雪まつりを最大限に楽しむために、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

さっぽろ雪まつり2025はいつ?

毎年2月に開催される「さっぽろ雪まつり」は、冬の北海道を訪れる旅行者にとって欠かせないイベントのひとつです。
2025年も、雪と氷で作られた美しい雪像やライトアップが見どころとなること間違いなし!

2025年のさっぽろ雪まつりはいつなのでしょうか?日程をご紹介します!

2025年2月4日(火)~2月11日(火)に開催!

2025年のさっぽり雪まつりは、2月4日(火)~2月11日(火)の期間で開催されます!

一週間の間、札幌の街は雪と氷で作られた芸術作品で溢れ、美しいライトアップが夜空を照らします。
幻想的な世界を存分に楽しむことができる一年に一度の特別なさっぽろ雪まつりは、寒さを忘れるほどの感動を与えてくれること間違いなしです♪

さっぽろ雪まつりの会場は?アクセス方法もご紹介!

さっぽろ雪まつりは、札幌の中心街に広がるいくつかの会場で開催されます。
それぞれの会場で、異なる魅力を持つ雪像や氷像が展示されます。
さっぽろ雪まつりにはどんな会場があるのか、アクセス方法についてもご紹介します!
どの会場に行くか、事前にチェックしておきましょう♪

【楽天ブックス】るるぶ札幌 小樽 富良野 旭山動物園'25 超ちいサイズ (るるぶ情報版 小型)

会場は大通・すすきの・つどーむの3つ!アクセスも便利

さっぽろ雪まつりの会場は、●大通会場●すすきの会場●つどーむ会場の3か所です。
どの会場も電車や徒歩で行くことができるので、北海道外から来た人にも分かりやすくて良いですね♪

【大通会場】
期間:2月4日(火)~2月11日(火)※ライトアップは22:00まで
場所:大通西1丁目~11丁目 大通公園付近
アクセスについて:
●地下鉄各線「大通駅」から徒歩すぐ
●JR札幌駅から地下鉄大通駅まで徒歩12分ほど
公式HP:大通会場 – さっぽろ雪まつり

【すすきの会場】
期間:2月4日(火)~2月11日(火)
※ライトアップは23:00まで※最終日11日(火・祝)は22:00まで
場所:南4条通から南7条通までの西3・4丁目線(札幌駅前通)市道
アクセスについて:
●地下鉄南北線「すすきの駅」すぐ
●市電「すすきの駅」すぐ
●JR札幌駅からすすきの駅まで電車で10分ほど、徒歩で20分ほど
公式HP:すすきの会場 – さっぽろ雪まつり

【つどーむ会場】
期間:2月4日(火)~2月11日(火)10:00~16:00
場所:札幌市スポーツ交流施設 コミュニティドーム(愛称:つどーむ)
住所:札幌市東区栄町885番地1
アクセスについて:
●地下鉄東豊線「栄町駅」から徒歩15分
●栄町駅から会場までシャトルバス運行
●地下鉄東豊線さっぽろ駅から栄町駅まで電車で16分ほど
公式HP:つどーむ会場 – さっぽろ雪まつり

国内外からたくさんの人が訪れるさっぽろ雪まつりですが、飛行機を利用する方も多いのではないでしょうか。
新千歳空港から札幌市内までは、電車・バス・タクシー・レンタカーなどのアクセス方法があります。
詳細:交通情報/札幌に来る | 旅のお役立ち | ようこそさっぽろ
ぜひ、皆さんが利用しやすいアクセス方法でさっぽろ雪まつりへ来てくださいね♪

さっぽろ雪まつり2025各会場の見どころは?

さっぽろ雪まつりは、複数の会場でそれぞれ違った魅力を楽しめるのが特徴です。
2025年も大通公園、すすきの、つどーむの3会場で、個性豊かな雪像が飾られたり、さまざまなイベントが行われます。
雪と氷の芸術が繰り広げられる各会場の見どころをご紹介します!

【大通会場】競馬やアイドル、アニメ・ゲームとのコラボ雪像が登場

引用:さっぽろ雪まつり公式サイト

さっぽろ雪まつりの原点となる大通公園周辺の大通会場では、競馬やアイドル、人気アニメ・ゲームなどとコラボした雪像が飾られます!

4丁目のSTV広場では、人気アニメ「転生したらスライムだった件」とのコラボ雪像「テンペストにさっぽろが転生しちゃった件」が、大雪像として壮大なスケールで登場します。

5丁目の道新 雪の広場では、北海道が明治期以降の長い歴史を持つサラブレッドの一大産地であることを受けて、疾走するサラブレッドを表現した大雪像が飾られます。
札幌のシンボル時計台を背に、札幌競馬場へ駆け抜けてくるサラブレッドの雪像は圧巻です!

10丁目のUHBファミリーランドでは、人気アイドルSnowMan(スノーマン)の中雪像が登場します!
デビュー5周年を記念した特別な雪像は、必見ですね。

他にも10丁目UHBファミリーランドに人気ゲーム・モンスタハンターワイルズの大雪像、9丁目市民の広場に刀剣乱舞ONLINEの中雪像、11丁目の国際広場にマイメロディ50周年&クロミ20周年の中雪像なども登場します!

大通会場のどのエリアも見どころがたくさんあり、1日中過ごせそうなほど大賑わいです!
ぜひ、個性豊かで迫力のある雪像を見に、大通会場に来てみてくださいね!

【すすきの会場】「氷を楽しむ・触れる」をテーマの幻想的な60基の氷像が圧巻

引用:さっぽろ雪まつり公式サイト

すすきの会場では、「氷を楽しむ・触れる」をテーマに幻想的な60基の氷像が並びます!

地下鉄すすきの駅から南にA~Fのブロックで構成されています。
Aブロックのメイン氷像「開拓使時代の洋風建設 時計台」が迎えてくれたと思いきや、B・Cブロックでオリジナリティ溢れる氷像を見ることができます。
さらに、Dブロックでは実演コーナー、Eブロックは温かい食事やお酒が楽しめる飲食コーナー、Fブロックでは輝くイルミネーションロードが設置されます。

さっぽろ雪まつりといえば雪像のイメージがありますが、とっても綺麗で輝く氷像は必見です!
ぜひ、すすきの会場にも来てみてくださいね♪

【つどーむ会場】巨大すべり台やチューブスライダー、ふわふわ遊具が盛りだくさん!

引用:さっぽろ雪まつり公式サイト
引用:さっぽろ雪まつり公式サイト

つどーむ会場では、親子で楽しめる雪のアクティビティが屋内外にたくさんあります!

屋外会場には、●チューブを利用して滑り降りる「日清どん兵衛スライダーチューブ」
●「スノーストライダー」「スノーレーサー」「スノースクート」の3つの乗り物が体験できる「スノーキッズアドベンチャー」
雪壁で区切った迷路コースの中を散策する「雪の迷路広場」
●標的に向けて雪玉当てを楽しめる「スノーボールチャレンジャー」などたくさんのアクティビティがあるので、大人から子どもまで雪遊びが楽しめます!

屋内会場では、公式グッズが買える「さっぽろ雪まつりオフィシャルショップ」、ホットドリンクで休憩できる「つどーむホットCAFE」、ラーメンやジンギスカンなど北海道グルメが味わえる「北海道&札幌グルメLIVE!!」などの休憩できるスポットもたくさんあります。

特に屋内会場でおすすめなのが、「つどーむキッズパーク」です!
つどーむキッズパークは全て有料となりますが、子どもが楽しめるアトラクションが盛りだくさんです。
長さ約12m・全長約32mの絶叫スライダー「巨大すべり台タイタン」、ジャンプで最大8m飛べる「バンジートランポリン」、北海道の形をした大きなふわふわの遊具「北海道バウンサー」など魅力的なアトラクションは、体験する価値ありです!

子どもから大人まで親子で楽しめるアトラクションがたくさんあるつどーむ会場は、親子で訪れるのにおすすめの会場です!

まとめ:さっぽろ雪まつりは2025年も見どころ満載!

今回は、さっぽろ雪まつり2025の開催日程や会場の詳細、アクセス方法、そして注目の見どころをご紹介しました。

さっぽろ雪まつりは、2025年2月4日(火)~2月11日(火)に開催されます!

会場は「大通会場」「すすきの会場」「つどーむ会場」の3か所があり、どの会場も電車でのアクセスが良く、道外からも訪れやすくなっています。

個性豊かな雪像がたくさんある「大通会場」、氷像が美しい「すすきの会場」、屋内外のアクティビティが豊富な「つどーむ会場」とそれぞれの会場の特色があります。

国内外から沢山の人が訪れるさっぽろ雪まつり、雪と氷で作られた美しい雪像にライトアップやアクティビティをぜひ堪能してくださいね♪

【基本情報】
さっぽろ雪まつり
公式HP:さっぽろ雪まつり公式サイト

各会場ページ:●大通会場 – さっぽろ雪まつりすすきの会場 – さっぽろ雪まつりつどーむ会場 – さっぽろ雪まつり

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました